最近、映画やドラマで見かけることが増えた女優・木竜麻生(きりゅう まい)さん。ナチュラルな演技と透明感のあるルックスで、じわじわと注目度が上がっていますよね。でも、「この人って本名なの?」「どこの高校出身なんだろう?」と気になったことはありませんか?
この記事では、木竜麻生さんの本名・出身高校・芸能界入りのきっかけなど、彼女の素顔に迫るプロフィールをわかりやすくまとめています。
夜ドラ「いつか、無重力の宙(そら)で」への出演でますます注目される今、彼女のバックグラウンドを知っておけば、作品をもっと楽しめるはずです!
木竜麻生ってどんな人?注目女優のプロフィール
木竜麻生(きりゅう まい)さんは、1994年7月1日生まれ、新潟県新発田市出身の女優です。芸能事務所「モノポライズ」に所属しており、10代から芸能活動をスタート。中学2年生のときに原宿でスカウトされたのがきっかけで、CM出演を経て女優として本格的に活動を始めました。
身長は約160cmと小柄ながら、凛とした佇まいと繊細な表情が印象的で、ナチュラルな演技に定評があります。2014年の映画『まほろ駅前狂騒曲』で映画デビュー。その後も映画『鈴木家の嘘』や『アンダードッグ』など、良作に次々と出演し、着実に実力派女優としての地位を築いてきました。
最近では2025年後期のNHK連続テレビ小説「ばけばけ」への出演が決定し、再び注目を集めています。演技だけでなく、人柄や雰囲気にも惹かれるファンが多く、今後の活躍がますます楽しみな女優さんです。
木竜麻生の本名は?芸名との違いはあるの?
芸名と本名が違う女優さんも多い中、木竜麻生さんは本名で活動しています。「木竜(きりゅう)」という苗字は非常に珍しく、日本全国でもおよそ320人程度しかいないといわれています。特に新潟県に多く見られる姓であり、彼女の出身地ともしっかり一致しています。
名前の「麻生(まい)」も、漢字の響きが落ち着いていてとても美しいですよね。芸名っぽく聞こえるかもしれませんが、実はしっかりとご両親から授かった本物の名前なのです。この名前には、どこか品の良さと芯の強さを感じさせる印象があり、女優としてのイメージにもぴったりマッチしています。
名前にまつわるエピソードは明かされていませんが、自分の名前をそのまま使って芸能活動をしているという点からも、木竜さんの誠実さや自然体の姿勢が伝わってきますね。
木竜麻生の出身高校はどこ?
木竜麻生さんの出身高校については、公式な発表はされていません。ただし、制服姿の写真や出身地との情報から、**新潟県立新発田農業高等学校(通称:芝農)**の出身ではないかと推測されています。
この高校は、新潟県新発田市にある地域に根ざした伝統校で、農業を中心とした実習や地域活動にも力を入れている学校です。木竜さんの雰囲気からも、派手さよりも地に足のついた印象があり、地方の落ち着いた環境で育ったことがうかがえます。
芸能活動は中学生のときにスタートしていたため、高校時代にはすでに東京との行き来があった可能性もあります。上京後は大学にも進学しており、学業と芸能活動を両立しながらキャリアを積んできた努力家でもあります。
芸能界入りのきっかけは?いつから女優?
木竜麻生さんが芸能界に入るきっかけとなったのは、中学2年生のときに原宿でスカウトされたことです。スカウト後は、まずCM出演から芸能活動を開始。その後、演技の道へと進み、2014年に映画『まほろ駅前狂騒曲』で女優デビューを果たします。
彼女の演技は、目立ちすぎず、でも確実に印象を残すタイプ。感情を押し付けずに伝える繊細な表現力が持ち味です。派手なバラエティ番組などにはあまり出ないタイプですが、演技の場面では抜群の存在感を発揮します。
2018年の主演映画『鈴木家の嘘』では、遺族の悲しみと再生を丁寧に演じ、演技力が高く評価されました。自然体でどんな役にも染まるその演技は、業界関係者や映画ファンからも信頼されています。今後も映画・ドラマ問わず、幅広い作品での活躍が期待されています。
まとめ|木竜麻生のこれからに注目!
木竜麻生さんは、表現の幅広さと誠実な人柄で着実にファンを増やしてきた女優です。2025年後期のNHK朝ドラ『ばけばけ』では、明治時代の日本を舞台にした“怪談と異文化交流”の物語に出演。これまで以上に多くの視聴者の目に触れる機会が増えそうです。
また、彼女はSNSなどで積極的に発信するタイプではありませんが、出演作を通じてしっかりとメッセージを届けるタイプの女優さんです。作品ごとに全く違う顔を見せてくれるため、次はどんな役を演じてくれるのか楽しみにしているファンも多いでしょう。
見た目の可愛らしさだけでなく、芯のある演技で観る人の心に残る。そんな木竜麻生さんのこれからに、ぜひ注目していきたいですね。
コメント